教室のご案内
クラスのご紹介
キッズA・A2クラス

-
対象教室:もみの木台教室・あざみ野三規庭教室
対象年齢:3歳~小学1年生 -
70分のクラスです。
クラシックバレエを通して正しい姿勢を習得し、柔軟性を身につけます。
またオリジナルバレエを通して、探究心や自立心を養い、表現力を習得します。
音楽のリズムと共に楽しく、元気いっぱいに踊ることで身体を動かす楽しさを体験します。
キッズBクラス

-
対象教室:もみの木台教室・あざみ野駅前教室・あざみ野三規庭教室
対象年齢:小学2年~6年生 -
70分のクラスです。
クラシックバレエを通して引きあがった正しい姿勢を習得し、股関節の開き方や重心の移動などの専門的な知識を習得します。小学4年生(個人によって違います)からトゥシューズを使用します。
またオリジナルバレエを通して物事に対してより深く探求し、発信する力を習得します。
ジュニアクラス

-
対象教室:もみの木台教室・あざみ野駅前教室
対象年齢:小学5年生以上 -
80分のクラスです。
クラシックバレエではトゥシューズを使用し、呼吸とともに、なめらかな連続の動きや大きな跳躍、回転の動きを習得します。オリジナルバレエでは、集中力や創造力を養い、自立し個性豊かな表現力を習得します。
NEW!チア♡バレエクラス

-
対象教室:あざみ野駅前教室
対象年齢:小学生以上 -
70分のクラスです。
クラシックバレエをベースに、テンポアップした動きを取り入れたエンターティメントなクラスです。見るものを元気づけ、自身も元気になれる、楽しいクラスです。
教師紹介

高山 まなみ
バレエ教師の母より、2才よりバレエを始める。大学在学中よりバレエ教師を始める。
その後、ワガノワ派クラシックバレエの指導法を学ぶ。
97年より現地にて当アカデミーを主宰。振付はNHK教育テレビや教育関連のイベントなど。
2016年より桐蔭学園アフタースクール バレエクラスを開講。
こども達の内面に秘めている、可能性を最大限に引き出すバレエプログラムと成熟した
女性の美しさを追求するプログラム「女性のためのハピネスバレエ」を開発する。

渡會慶
牧阿佐美バレヱ団所属
8歳よりクラシックバレエを始める
日本大学藝術学部演劇学科洋舞コース卒業
堀登、加藤みや子、鈴木竜、カルメンワーナー等の作品に出演
タイムテーブル・料金
当アカデミーは3教室を自由に組み合わせができます!
例えば火曜日はもみの木台教室、水曜日はあざみ野駅前教室、土曜日はあざみ野三規庭教室でもOK!
レッスンのお休みの振り替えも可能です。※月謝はお問い合わせください。
もみの木台教室 タイムテーブル
あざみ野駅前教室 タイムテーブル
あざみ野三規庭教室 タイムテーブル
月謝
クラス名 | 月謝 | |||||
キッズクラスA・A2・B | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
週1回コース | 9,000円(税込価格9,720円) | |||||
週2回コース | 15,000円(税込価格16,200円) | 週3回コース | 21,000円(税込価格22,680円) | |||
ジュニアクラス | ||||||
週1回コース | 9,000円(税込価格9,720円) | |||||
週2回コース | 15,000円(税込価格16,200円) | |||||
週3回コース | 21,000円(税込価格22,680円) | |||||
チア♡バレエクラス | ||||||
週1回 | 9,000円(税込9,720円) |
楽しい行事
毎年、秋・冬・春には楽しい行事があります。
保護者見学会&合宿(お楽しみ・強化)

保護者見学会では保護者の方に通常レッスンの様子や、制作中のオリジナルバレエ作品を発表します。
成長した子どもたちの様子を、ご覧いただきます。
見学会の後は、小学生以上の子どもたちは、保護者の方と別れて宿泊します。
一人っ子や兄弟姉妹の少ないお子さんの多い中、子どもたちが共に宿泊する体験はとても大切な経験になります。
年上の子は小さな子をいたわり、助けることにより責任感が育ち、そして小さな子はお姉さんに助けられ、温かい感謝の心が育ちます。
お楽しみ合宿

秋の「お楽しみ合宿」では、夕食後はゲームやかくし芸、くじ引きなどで親睦を深めます。
また翌日は近くの公園などで、秋を満喫した遊びを楽しみます。
強化合宿

発表会前の春の「強化合宿」では、夕食後は発表会の目標をお互いに発表し合い、より良い作品に仕上げていくために、作品ごとのグループでディスカッションをします。
また、前回の発表会のビデオを見て、本番へ向けての意識を更に高めていきます。
クリスマス会

毎年12月には、子ども達が楽しみにしている「クリスマス会」を開催いたします。
スタジオには、大きなクリスマスツリーが飾られます。みんなこの日は、ちょっぴりおめかしして、パーティー気分を味わいます。かくし芸やゲームをしてお友達同士の親睦を深めます。
会の最後には、恒例のプレゼント交換をおこないます。
また先生から、ひとりひとりへのメッセージカードとプレゼントがあります。
こどもたちの声・保護者の声
保護者の声
- 私(母)が仕事をして忙しい状況ですが、先生には、バレエの技術だけでなく、子どもの内面の成長も重視していただけるので、信頼してお任せしております。
- 娘(5歳)は、自分の思いや考えを伝えるのが苦手なのですが、オリジナルバレエの制作を通して、思考の整理が徐々に上手になってきています。
- これまでいろんなバレエの発表会を観てきましたが、このバレエ教室は、「発表会」というものを超えて、舞台監督、照明、音響など、プロと一緒に真剣に創る「舞台公演」だと感動しました。このような環境でバレエを学べる子どもたちはとても幸運だと感じています。
- 保護者の負担が全く無いのに、盛大な発表会で踊ることができて、娘も私も大満足です。
- オリジナルバレエのプロセスで、自分で調べたり、文章にしたり、絵で描いたり、音楽を聞いたり、振付したり・・・と様々な視点からバレエをとらえ、とても楽しんでいます。これらひとつひとつが娘の人生を彩り豊かにしてくれるものと信じています。
- 10年間、バレエアカデミーにお世話になっています。
今まで先生が何十回、何百回とおっしゃってくださった事が、段々と出来るようになってきて、発表会でより楽しく踊れるようになったようです。
自発的に研究し、取り組むようになりました。先生に教えていただいた筋肉の使い方を調べたり、パを練習したりして、熱心に取り組んでいます。ここまで熱心に何かに取り組んだのは初めてです。これからも今まで通りのご指導をお願いたします。 - うちは一人娘で何かと心配していましたが、こちらのバレエ教室の発表会や合宿で、お姉さんや年下のお子さんと接する機会をもつことができ、自立してきました。バレエの技術だけでなく「人への思いやる気持ち」も成長しました。
- まなみ先生は対話が多く、いつも楽しく自由な発想で子供たちを指導しながら、子供の持っている力を引き出してくださいます。
- オリジナルバレエで、小さな頃は自分のポーズをいくつか考えるだけでしたが、ジュニアクラスになり色々な振付を考えて、舞台で披露できるようになった事はとても素晴らしいです。何よりオリジナルバレエは、生徒たちの個性を伸ばしてくれると同時に、バレエに対して自分から向きあえる方法と実感しています。
- 先生と生徒達が一緒にひとつの作品を創り上げる発表会は、とても独創的で、個性的で類を見ないものなのだろうと思います。
これからもブレることなく、子ども達のハートをも育んでくれるバレエアカデミーであって欲しいと思います。 - 発表会を終えても、いまだ瞬時に世界に入り込んで、一人で何かを口ずさんだり踊ったりしています。
祖母が「5歳であんなに踊れるものなのね。とても練習したんでしょうね。先生はさぞ大変だったでしょうね。」と感心していました。かわいい姿が見られて喜んでおりました。 - 自分が考えた踊りに、プロの方々(照明、音響等)の演出で1つの舞台が出来上がるという経験は、娘をとても成長させてくれます。
- まなみ先生は、子供や保護者の気持ちを良く理解して下さるので、安心してお任せしています。
- 子供たちの内面の成長が、バレエの成長に繋がるという指導方針で深く感銘しています。
キッズクラス
- おんがくに合わせて、足がきれいにのばせるよ。
お友だちにも、教えているよ!(4歳) - 発表会で、笑顔で踊れるようになりたいです。(5歳)
- 発表会でオリジナルバレエ「花の妖精」をつくりました。
妖精のセリフがあって、たのしかった。(6歳) - オリジナルバレエでつくる、絵やコラージュがたのしい!(6歳)
- ジュニアクラスのお姉さんのように、きれいに踊りたいです。(6歳)
- 今年の発表会はオリジナルバレエで魔女になりました。
次は何になろうか、今から楽しみです。(7歳) - 先生がバレエ用語をたくさん教えてくれるので、お母さんにも教えてあげています。(9歳)
ジュニアクラス
- とにかく発表会が楽しい。衣裳や照明、音楽が自然と体に流れた気がした。たくさん練習したからかな?(高1)
- 勉強やクラブ活動との両立は大変だけど、大好きなバレエはやめられない。(14歳)
- バレエやダンスのジャンルにない、独自のものを創ってみたい。まなみ先生なら、応援してくれるはずです。(17歳)
- とても大変ですが、考えて踊ることで、脳が鍛えられているような気がします。(12歳)
- 軸がぶれない体幹になりたい!(中2)
- オリジナルバレエの振付を、生徒同志で振付してみたい!
今度先生に相談しよう。(高1)
スタジオのご案内
-
神奈川県横浜市青葉区もみの木台25-44
もみの木台教室
〒225-0026
横浜市青葉区もみの木台25-44
TEL:045-904-9796東急・地下鉄「あざみ野駅」より「すすき野団地」行きバスで10分
「もみの木台」下車、徒歩5分
※駐車場はありません -
神奈川県横浜市青葉区あざみ野2-9-13
あざみ野駅前教室
〒225-0011
横浜市青葉区あざみ野2-9-13
サンサーラあざみ野ビル4F東急・地下鉄「あざみ野駅」徒歩1分
※駐車場はありません
※近くに有料駐車場あり -
神奈川県横浜市青葉区あざみ野2-30
あざみ野三規庭教室
〒225-0011
横浜市青葉区あざみ野2-30
三規庭2F キッズナーサリ内東急・地下鉄「あざみ野駅」徒歩約9分
※駐車場(30分まで無料)あります